エンディミオンの知ってると得するかも裁定

お久しぶりです
みつきです
近頃エンディミオンデッキの入賞報告が度々見られ、環境的にも意識せざるを得ない状況になりつつあります。
公認大会が再開されたら使ってみようと思われている方や対戦相手に使われるケースがあると思います。
今回は使う場合も使われる場合も知っていると得するかも?な裁定や効果の解説をまとめたいと思います。


・サーヴァント、マギステル、エンプレスの効果

この3枚は2020年のマスタールールの変更に伴いそこそこ恩恵を受けたカードになります。
P効果により自身と魔力カウンターを置くことが出来るカードを特殊召喚(以後ss)出来ます。P効果にはターン1制限がなく同じカードでも複数回効果の発動が可能です。
しかしモンスター効果に同名カードのssがターン1度の制限があるので注意。

同名モンスターを1度しかss出ない効果の
ルール変更前と後の違い
変更前・・・ssする行為を1度とカウント
変更後・・・ss成功を1度とカウント

変更前はP効果の発動に対し「オルターガイスト・ヘクスティア」や「サブテラーの妖魔」のような効果の発動を無効にするカードを発動された場合には、再度P効果発動やP召喚を行うことが可能でしたが、「灰流うらら」や「サイクロン」を発動され、効果を無効にされた場合や処理が行えなくなった場合は、そのターン中のssが出来なくなっていました。
しかし、変更後はss成功を1度とするため上記のいずれの場合でもP効果の発動、P召喚が可能です。

ルール変更前のノリでうららとかコズサイ撃つと詰みかねないので注意しましょう。

また、「1体」ではなく「1度」なので同名モンスターを複数同時にssすることは可能です。


・創聖魔導王エンディミオンのP効果
1、魔力カウンターを取り除く(コスト)、ss→破壊が処理

ssする効果と破壊する効果がセットです

破壊するのはモンスター効果ではなくP効果(魔法カードの効果扱い)なのでモンスター効果を無効にするカードでは破壊を防ぐことは出来ないので注意。
また破壊されたくないカードや使っておきたいカードを発動する場合は、カウンターを取り除き発動宣言をした時にチェーンして発動しましょう。

2、効果が無効になっていても魔力カウンターを置くことが出来るカードとしてカウントされる

効果が無効になると魔力カウンターは取り除かれ置くことは出来なくなりますが、置くことが出来る効果が無効になっているだけで元々は置くことが出来るカードなのでカウントされます。謎ですがそういう裁定です。

ちなみに、「魔導獣キングジャッカル」のようにモンスターゾーンでは置くことが出来るが、Pゾーンでは置けない、といあようなカードはそれぞれがカウンターを置くことが出来るゾーンにいないとカウントされません。


・創聖魔導王エンディミオンの①のモンスター効果
1、魔法・罠カードの発動と、魔法・罠の効果の発動のどちらも無効に出来る。

2、手札に戻す自分のカードは対象を取らず、発動宣言のみを行い解決時に手札に戻すカードを決める。
解決時にカウンターが置かれているカードが自分フィールドに存在しなくなっている場合は効果が適用されない。
自分フィールドにカウンターが置かれているカードが存在しない場合は勿論発動出来ない。

3、魔力カウンターが置かれていれば自分も戻せる。

4、無効にしたカードが破壊出来なかった場合は手札に戻したカードに置かれていたカウンターを自身に置く効果は適用されない。
(墓地で発動した魔力・罠の効果を無効にした場合や、フィールドで発動したカードが解決時にフィールドを離れている場合)


・エンプレスオブエンディミオンの①のモンスター効果
対象に取ったカードのどちらかが解決時にフィールドを離れていた場合は残ったもう一方のみを手札に戻す。


・魔法都市エンディミオンの③の効果
代わりに取り除くカウンターはすべてこのカードから取り除かなければならない。
効果を発動するカードから1つ、このカードから2つのような取り除き方は不可。


今回はこのへんで終わります。
電話確認や公式Q&Aから書いているので大丈夫かと思いますが、間違いがあればコメントください。
他にも気になることがあればどんどんコメントいただければ、調べて追記します。

では